よくあるご質問
よくあるお問い合わせをQ&Aとしてまとめました。 お問い合わせの前にご利用ください。
A. 最⼤90⽇です。接触頻度が⾼いところや強い摩擦が発⽣する場合には、その程度によって持続期間は短くなります。
A. 目で⾒てもわかりませんので、90⽇で再度施⼯してください。接触頻度が⾼いところや、強い摩擦が発⽣する場合は、その程度によりますが、1〜2ヶ⽉程度で再度施⼯してください。
A. 初回の施⼯と同じ要領で施⼯してください。
A. 水かアルコールを布に付けて拭いてください。メラミンスポンジや研磨材などは使用しないでください。また、強アルカリ性の洗剤は使用しないでください。
A. 無⾊透明で極薄のコーティング膜ですので、目⽴たないことが特⻑で、とくに剥がしたいという状況は発⽣しないと思います。剥がすには、硬めのスポンジなどで強く繰り返しこすると取れるはずですが、素材を傷める可能性がありますので、おすすめできません。
A. 高価な物や素材へのご使用はお控えください。万が一変色などした場合の保証は致しません。また、水が染み込む素材に使用した場合、若⼲濡れ⾊になる場合があり、それを取るためには、素材の染み込んだ部分を削るしかありませんので、そのような水が染み込む素材にはご使用にならないようご注意ください。
A. 塗り残しのないよう満遍なく素材の表面を撫でるように塗り伸ばしてください。クロスの片面だけでなく、両面を使って塗布してください。また、開封後はすぐにお使いいただく必要があるため、予め塗布する場所を決めておいて、施⼯漏れが無いようにご注意ください。
A. ⼒を⼊れずに軽く拭上げてください。1分以上待ってから拭上げてください。1時間以上経過しても拭上げることはできますが、時間が経つほど拭上げしにくくなりますのでできるだけ1時間以内に拭き上げ完了をお願いします。
A. 施⼯中は、付属の⼿袋を着用し、マスクも着用していただいて、換気を⾏ってください。
A. アルコール消毒は即効性がありますが、効果は持続しません。フレーレルは、塗布後抗菌・抗ウイルス効果が持続しますので、頻繁な施⼯は必要ありません。また、アルコールではウイルスの種類の内、膜を持たないタイプには効果が低いですが、フレーレルは膜を持たないウイルスに対しても強⼒に対応します。
A. スプレー式の場合、溶液が周辺に飛散したり、垂れてきたりします。また空間へ噴霧されるため、臭気が強くなります。クロスですと、そのような問題が⼤幅に軽減されます。
A. ⾃治体により回収⽅法が異なりますので、ご確認ください。通常は可燃物として廃棄していただいて問題ございません。
A. JIS規格(JIS L0849)に準拠した摩擦堅牢度試験を⾏い、摩擦を所定回数繰り返した後、抗菌効果の有無を調べることで持続性を確認しています。
A. 新型コロナウイルスにも効果があるとされる第4級アンモニウム塩をさらに改善したものを使用しています。
A. 市役所、学校、保育園、幼稚園などの公共施設や、飲食店、スーパー、現⾏、フィットネス施設、映画館などの商業施設での施⼯実績がございます。
一度開封して外気に触れると乾燥が始まってしまいますので、使い切って下さい。

